現在、入れ歯をされている方で、このようなことでお困りではありませんか? □入れ歯が痛い □食事をすると、義歯がはずれたり浮いたりする □入れ歯の見た目が気になる □歯が抜けたままになっている □なんとなく顔が変わった気がする □口を閉じてから強く噛まないと歯が当たらない これは患者様の体質の影響もありますが、今使用している入れ歯、義歯が合っていない可能性があります。 一度相談されることをお勧めします。 当院では 患者様の咬み合わせや筋肉の動きまでも考慮して入れ歯、義歯を製作するため、従来の入れ歯、義歯に対する不満や悩みがかなり解消されます。 総入れ歯・義歯から部分入れ歯、目立たない義歯まで、どんな入れ歯・義歯にも対応可能です。 
入れ歯・義歯でお悩みの方へ 当院では患者様のお悩みやご相談をじっくりお聞きし、できるだけご希望に沿った形で治療を行いたいと思っております。 そのため、診査、診断を行い、その結果をわかりやすく詳しく説明させていただきます。 その上で、どんなタイプの入れ歯・義歯にするのか、またはインプラントにするのかお話をさせていただき、最終的にはご本人に決めてもらっております。 合わない入れ歯・義歯を使い続けていると 合わない義歯を使っていると、ますます顎の骨が変形して合わなくなる可能性があります。 また義歯安定剤を長期間使うことにより「フラビーガム」というブヨブヨの歯ぐきになることがあります。 結果的に外科手術が必要になったり、義歯製作が困難になることがあります。 咬むと痛い、入れるだけで痛いという場合、その人の顎の動きに義歯の咬み合わせが合っていないことが考えられます。 また、顎関節の変形、ズレにもつながります。 「義歯が合わない」場合、「慣れるまで待つ」必要はありません。 確かに、初めのうちは違和感があります。 しかし、「痛い」「咬めない」入れ歯は慣れるまで待つ必要はありません。 すぐにご相談ください。 当院の超精密入れ歯・義歯(BPSシステム)の特徴 ●今お使いの入れ歯のコピー義歯を基にして「治療用義歯」を何回も調整して超精密 義歯(BPSシステム)を作り上げます。 ●あなたのアゴにぴったり合うような完全オーダーメードの義歯を作成します。 保険の義歯と一般の自費の義歯、当院の超精密義歯の違い 保険治療と自費治療の違いについて、材料の良し悪しだけで、作り方は同じだと思っていらっしゃる方も多いと思います。 確かに保険で使うことのできる材料は限られていますから、見た目や機能がいい材質、高価な金属を使う場合は自費になってしまいます。 しかし、違いは材料だけではありません。 実は時間と技術の差こそが、保険と自費の本当の違いなのです。 総入れ歯・義歯は本格的に作ろうとすると、高度な技術と時間が必要です。
|